医療人としての「心」を育む
真栄キャンパス所在地のアンデルセン福祉村で例年開催される「アンデルセングルメ祭り」で、隣接する高齢者施設のお年寄りと交流し、一緒に楽しみました。
「2015年ネパール地震」や「2016年熊本地震」による被災者のための募金活動を、学生主体で行いました。集まった募金は各関係機関に贈呈しました。また、本学は札幌市と大規模な地震等の自然災害時に学生ボランティアを派遣する「福祉避難場所等への学生等ボランティアの派遣協力に関する協定」を結んでいます。
北海道NGOネットワーク主催「国際協力フェスタ」に実行委員として参加しています!国際協力を市民に啓発するために他団体と協働し、その楽しさや難しさを経験し、新しいネットワークを形成することができます。
NPO法人「飛んでけ!車いすの会」のネパールスタディツアーに参加し、日本で使用されなくなった車いすを、ネパールの障がいを持つ方々に届けました。海外の文化や習慣、医療・福祉の現場、「地域生活」を体感してきました。
北海道初となるフードバンク※フェアを本学にて実施しました。大学祭でブースを設置し、集めた食糧をフードバンク札幌に寄贈しました。「飢える」という経験のない学生たちにとって、身近な貧困を認識する貴重な機会となりました。
※生活困窮者に無料で食糧を配付する社会的セーフティネット。
大学構内で、「公益財団法人日本ユニセフ協会」ユニセフ展の開催や募金・グッズ販売を行いました。地域の方々にもボランティアや環境について関心をもっていただく機会になりました。